録画配信
※会議の録画映像をご覧いただけます。
- 令和7年第1回定例会 2月20日
- 公明党 福田 浩太郎 議員
4 議事
(1)日程第1 議案第1号から第44号まで、第49号から第62号まで
代表質問
■ 市長の政治姿勢について
・ 物価高騰対応に係る予算措置について
・ 地域の実情に合わせた持続可能な公共交通の確保について
・ 市民の声を取り入れた新たな雪対策について
・ 今後の暑さ対策について
・ 人口減少時代における札幌経済の発展について
・ 2040年に向けた「創造的福祉社会」構築への取組について
■ 水素社会実現に向けた取組について
■ 北海道の半導体関連産業集積における札幌市の役割と今後の取組について
■ 市内企業が外国人留学生を採用するための取組について
■ 地域活性化に資するローカルイノベーションの振興について
・ 創業を増やす取組について
・ 今後のスタートアップ支援について
■ 民間活力を生かした製品プラスチックの資源循環について
■ こども誰でも通園制度の今後の取組について
■ 札幌市における社会的養護の推進について
・ 社会的養護の方々の自立に向けた支援について
・ 里親制度の推進について
■ にぎわいと需要の創出による「ていねプール」の再整備について
■ 学校教育を通じたウェルビーイングの向上について
(1)日程第1 議案第1号から第44号まで、第49号から第62号まで
代表質問
■ 市長の政治姿勢について
・ 物価高騰対応に係る予算措置について
・ 地域の実情に合わせた持続可能な公共交通の確保について
・ 市民の声を取り入れた新たな雪対策について
・ 今後の暑さ対策について
・ 人口減少時代における札幌経済の発展について
・ 2040年に向けた「創造的福祉社会」構築への取組について
■ 水素社会実現に向けた取組について
■ 北海道の半導体関連産業集積における札幌市の役割と今後の取組について
■ 市内企業が外国人留学生を採用するための取組について
■ 地域活性化に資するローカルイノベーションの振興について
・ 創業を増やす取組について
・ 今後のスタートアップ支援について
■ 民間活力を生かした製品プラスチックの資源循環について
■ こども誰でも通園制度の今後の取組について
■ 札幌市における社会的養護の推進について
・ 社会的養護の方々の自立に向けた支援について
・ 里親制度の推進について
■ にぎわいと需要の創出による「ていねプール」の再整備について
■ 学校教育を通じたウェルビーイングの向上について